前回の記事はこちら。
1,632円の新型コロナウイルス簡易検査キット
ヤフーショッピングで1,632円(送料無料)の新型コロナウイルス検査キットを購入しました。
中身はこんな感じ。
使い方
即時検査ができない場合のことがいろいろと書いてありますが、すぐ検査する場合は読まなくてOKです。
①薬指の先端をよくマッサージする。
②アルコール布で消毒する。
③使い捨ての無菌採血針でブスッとやる。
④最初に出た血液は無菌のドライコットンで拭き取る。
⑤ミニピペットで血液を吸い取る。
⑥テストカセットのサンプル穴に血液たらす。
⑦血液入れたところに希釈液を2~3滴入れる。
⑧室温で10分放置後結果を読み取る。20分超えちゃうと無効。
難しいことはないなと、この時点では思ってました。
検査結果の見方
線が出る場所が3ヶ所あり、どこにどう出るかの組み合わせで以下のどれかになります。
・感染初期
・感染中期or後期
・既に治癒 免疫状態 抗体あり
・陰性
・無効
抗体の有無もわかるってすごいな。
実際にやってみた感想
①薬指の先端をよくマッサージする。
②アルコール布で消毒する。
ここまでは誰でも難なくできるでしょう。
採血針が引っ込んでしまって使えない
③使い捨ての無菌採血針でブスッとやる。
問題はここ。
何が問題って痛いとか怖いとかそういうことではない。
採血針の使い方が全然わからないのだ。
衛生面の観点から一度使うと針は戻ってしまい出てこない構造になっておりますと書いてありますが、どうやら使う前から使用後の状態になってしまっているようで針が引っ込んだまま何をどうやっても出てきません。
腹側尺骨側ってどこやねん
しょうがないので縫い針をアルコール消毒してブスッと刺しました。
そういえば薬指指先の腹側尺骨側とか書いてあったけどそれってどこなんだろ。
腹側=爪の反対側
尺骨側=小指側
ってことらしい。
写真の刺した場所よりもうちょい右側(小指側)が正解だったような気もしますが無事血が取れたので良しとします。
採血量がわからない
④最初に出た血液は無菌のドライコットンで拭き取る。
出始めの血ではだめらしいので1回拭き取ります。
⑤ミニピペットで血液を吸い取る。
目盛りまでって書いてあるけどそれがどれなのか全然わかりません。
合計20μlの全血か。
自動換算で調べてみたところ、20μl=0.02ml らしい。
アロマオイルの1滴は何mlだ?って話になると0.02ml説と0.05ml説が出てくるので、ポタッと1滴分採取できれば大丈夫ってことにしておこう。
⑥テストカセットのサンプル穴に血液たらす。
血液1滴、投入しました。
⑦血液入れたところに希釈液を2~3滴入れる。
血の採取量等でもたついたので、血が固まってしまうのではないかと心配してましたが大丈夫でした。
希釈液を2~3滴ってことなので今回は3滴投下。
サインが出る部分にグングン染みていきます。
結果
⑧室温で10分放置後結果を読み取る。20分超えちゃうと無効。
はい、陰性でした!
抗体もなかったのでコロナに感染したことはないみたいです。
もう1セット予備で購入したので、万が一怪しい症状が出たらまたやってみます。
コメント