ヘッドライトの黄ばみ

代車で借りてる10系アルファードのヘッドライトの黄ばみがひどい!
この年代のトヨタ車では他の車種でもあるあるな症状ですが、代車とはいえあまりにもみっともない。
ヘッドライト磨き用の専用商品は各社から出ていて1000円前後のものが多いんだけど、月末には返す車にそこまでお金はかけたくありません。
安く除去する方法
専用商品がなくても何とかできないものかと調べてみると、歯磨き粉がいいとか、金属磨きのピカールがいいとか、とりあえず研磨剤が入ってるものであれば何でもいいっぽいんだけど、今回は使用感や仕上がりの評判が一番良かった

おふろのルックみがき洗い
これを使ってみることにしました。
ホームセンターで1本198円で購入。
一応プラスチックにもOKって書いてあります。

品名 クレンザー
ってことなのでヘッドライト周りのボディはできればマスキングしてからやった方がいいんだろうけど、今回のアルファードは車検が切れたら廃車にすると言っていたのでそのままやってしまいます。
施工する

雑巾にビヤーっと出して拭くだけです。

作業前

最初のひと拭きで黄ばみ汚れがかなり取れますが、その後がなかなか取れないので雑巾の拭く面を変えて「ルックおふろのみがき洗い」も惜しみなく追加しながら磨いていきます。

磨いてる時は「思ってたよりきれいにならないな。。」と思いながらやってましたが、ちょっと離れて見てみると意外ときれいになってます。

左右で比較。こうやって見るとかなりきれいになってます。

終わったら水洗いをして、最後に気は心でバリアスコートしておきました。
ビフォーアフター

ビフォー・アフターで並べてみました。
磨く、水で流す、バリアスコートかける、でかかった時間は左右合計15分ほどです。
感想 80点の仕上がり
うちの近所に同じ10系アルファードでヘッドライトをピッカピカにしてる人がいます。
それを100点として、最初の黄ばみマックス状態を0点としたら80点くらいの仕上がりになりました。
あの100点のやつはきっとプロが磨いてクリア塗装とかもしてると思うんですよね。
約200円のお風呂洗剤を1/4位しか使ってなくてこれだけきれいになってくれたら十分満足です。
残った分でお風呂を磨こうと思いますw


コメント