ジムニー JB23-9型ジムニー リモコンキーのネジがなめてしまった時の最終手段 ジムニーのリモコンキーのネジがなめてしまったジムニーのリモコンキーのネジにはネジロック剤が塗布されていて、長期間開閉せずにいるとガチガチに固まってしまってディーラーでも外すのに四苦八苦するらしい。そんなことも知らずに普通にネジを緩めようとし... 2023.07.26 ジムニー
ジムニー JB23-9型ジムニー スマホホルダー取付位置で試行錯誤 JB23-9型ジムニー スマホホルダー取付位置で試行錯誤グーグルマップのナビが優秀すぎてカーナビを使うきになれないのでジムニーにスマホホルダーを取り付けることになりました。上に飛び出して視界を遮るような取り付けは避けたい。両面テープはできれ... 2023.07.03 ジムニー
ジムニー JB23-9型ジムニー【DIY】駆動系オイル全交換 ミッションオイルは上から入れます JB23ジムニー駆動系オイル交換時期・マニュアルトランスミッションオイル・トランスファオイル・フロントデフオイル・リアデフオイルジムニーの駆動系オイルは全て4万キロ毎、シビアコンディションの場合は2万キロ毎となっています。雪道走行・チョイ乗... 2023.04.04 ジムニー
ジムニー JB23-9型ジムニー【DIY】イグニッションコイルとプラグ交換 JB23-9型ジムニー イグニッションコイルDIY交換ガソリンを燃焼させるための火花を飛ばすのがスパークプラグ、スパークプラグに高電圧を提供するのがイグニッションコイルです。一般的に普通車だと10万キロ、軽自動車は8万キロ位で交換しておいた... 2023.03.13 ジムニー
ジムニー JB23-9型ジムニー【パッキン交換】オイルクーラーオイル漏れDIY修理 JB23-9型ジムニー エンジンオイル漏れ?総走行距離約13万キロの我が家のジムニー。エンジンオイル交換は自分でやっていて必ずレベルゲージの上限ピッタリに合わせるようにしているのですが、前回の交換から2,500キロ走ったところでオイル量を見... 2022.12.05 ジムニー
ジムニー レークリ無き今、明るいH4ハロゲンバルブを探す【各社比較】 レークリ無き今、明るいH4ハロゲンバルブを探すここ8年位激安HIDバルブを使っていた我が家のジムニーちゃんですが、そろそろ壊れそうな気がするのでハロゲンバルブに戻すことにしました。昔はハロゲンバルブはレイブリックのレーシングクリア(通称レー... 2022.11.26 ジムニー
ジムニー JB23-9型ジムニー ワコーズクーラントフラッシュ施工&クーラント交換 JB23-9型ジムニー 3年でクーラントが真っ黒に前回冷却水を交換して次回は4年後ってことだったので来年行う予定でしたが、リザーブタンクの冷却水がやたら黒くなっているように見えたので1年早いですが交換することにしました。エンジン冷却水=LL... 2022.06.28 ジムニー
ジムニー ジムニーJB23-9型 バッテリーターミナルカバー交換 ジムニーJB23-9型 バッテリーターミナルカバー交換ジムニーのバッテリーのプラスのところに付いてるカバーが折れてしまい、結構前からビニールテープで止めたままの状態になってました。正式名称がわからず、ディーラーに注文しに行くのもダルいし(最... 2022.03.29 ジムニー
ジムニー ジムニーJB23-9型 PCVバルブとエンジンヘッドカバーガスケット交換 ブローバイガス&あちこちからオイルにじみブローバイガスとは、燃焼室からクランク室に漏れてしまった燃焼ガスと未燃焼ガスです。通常は吸気に戻され再燃焼されますが、何かしらのトラブルでブローバイガスが抜けづらくなる場合があります。その場合エンジン... 2022.03.15 ジムニー
ジムニー ジムニーJB23-9型 効果絶大!ピットワークエンジンリフレッシュ施工 ジムニーJB23-9型 RECSするか迷っていた12万キロを超えた我が家のジムニー。新車で購入してエンジンオイルは3000キロごとに交換しているので大きなトラブルはありませんが、最近ちょっとアクセルレスポンスが悪くなったように感じています。... 2022.03.10 ジムニー