スポンサーリンク

剣道の袴が長いのでウエストのところで丈上げをしてみた

剣道の袴が長いのでウエストのところで丈上げをしてみた

子供が剣道で使っている袴(いただきもの)が短くなってきたので新品を購入しました。

成長期なのですぐまた短くなるだろうということでワンサイズ大きいのを購入し、丈上げをすることにしました。

ズボンの裾上げのように裾でやるものなのかなと思っていたのですが、戻した時に線がついてしまうので腰のところで上げるのがおすすめですと武道具店の人から言われました。

ウエストで。。

あんまりピンとこないけど、とりあえずやってみます(`・ω・´)ゞ

 

前は紐を折り返して縫う

何センチ上げる。なんて難しいことはできなさそうなので、とりあえず前の紐1本分折り返して、その分(約3センチ)後ろの丈も詰めます。

前は紐を外側に折り返して縫うだけです。

 

下手ですが、まー留まってりゃいいだろ的な感じで縫っていきます。

端っこは力が掛かることがありそうなので多めに縫っておきました。

 

前完成。

折り返したことによってサイズと素材のタグが見えるように(´Д`)

切ってもいいんだけど、サイズわかる方が後々いいような気もするのでとりあえずそのままにしておきます。

 

後ろは内側に山折りして縫う

前が約3センチ短くなったので、後ろもそれに合わせます。

内側に1.5センチ幅で山折りにしてマチ針で留めます。

 

外側から見てみる。

むう。かっこ悪い。。

まーでもここは垂れで隠れるのでいいとしよう。

 

なるべく背中の固いやつ(腰板っていうらしい)ギリギリになるように縫っていきます。

何枚も折り重なっているところを縫うのでめっちゃ固いです。

私はパワーでやり抜きましたが、絶対に指ぬきを用意してからやった方がいいです。

 

完成!意外ときれいに収まったぞ。

 

とはいえ腰板からの延長で斜めになっている部分がいきなり幅広になって変な感じは否めません。

 

多少の不自然さは出る

実際に子供に着せてみたら垂れを付けても若干の不自然さは出てしまいましたが、細かいことが気になるならジャストサイズ買いなさいよってことだと思うのでこれでよしとします。

不具合でたら追記します。

 

【追記】

丈上げした状態で1年位使いましたが特に問題なく、元に戻した後も問題なく使えました。

コメント