進化がすごい!旭川サンホテル
旭川の飲み屋街サンロクに一番近いってことで昔から人気のあるホテルです。
1978年創業で、少しずつリニューアルされていたものの数年前までは昭和レトロな雰囲気の名残が散見されましたが、数年ぶりに泊まってみるとすごい進化を遂げていました。
場所
住所 旭川市2条通7丁目左8
電話番号 0166-23-3233
駐車場

地下駐車場は高さ制限が1.7mまで。

背の高いクルマは斜め向かいの提携タイムズを利用できます。
どちらを使っても料金は1泊800円です。
館内 室内
チェックインは何から何まで自分で書かされるスタイルでちと面倒でした。

読売新聞が無料です。

セミダブルの部屋です。
なんかめっちゃオフセットした変な作りですが、避難経路図を見る限りこんな形をしているのはこの部屋だけのようです。

内装は最新のホテルと何ら変わりないレベルにリフォームされています。
ここに泊まるのは3回目?4回目かな?
壁の防音もしっかりしているようで隣の部屋の声やいびきが聞こえてきたことはありません。

テレビもでかい!
加湿式空気清浄機完備!
ってかテレビの上の細長い照明が眩しい!
なんでこんなところについているのか。
玄関の照明と連動していたので、部屋に入ったら玄関照明は消せ!消さないとテレビ見る時めっちゃ眩しいの刑に処すぞ!
というシステムなのかもしれません(多分違う)。

冷蔵庫は電源スイッチありなのでご注意を。

ドライヤーはパナソニック製。
パナソニックなら一番廉価なやつでも風量が十分で困ることはないと1年位前まで思っていたのですが、今年に入って泊まったホテルが立て続けにこの見るからに小型なパナドライヤーで熱量はすごいんだけど風量がないから髪が熱くなるばかりで全然乾かないという残念なやつです。
せっかくいろいろ工夫してるのに、惜しいなー。

電気ポットがあるのでお湯は沸かせます。
ファブリーズ的な物もありました。

ドアの内側に緊急避難用火災時防炎袋『煙ふせぐ~ん』が掛けてありました。

部屋はリフォームしてあるけど風呂は古いってパターンは結構ありますが、ここはユニットバスも最新です。

ウォシュレット完備。

このクラスのビジネスホテルは蛇口のサーモスタットが付いてないことが多くてお湯の温度調整が大変だったりしますが、全室サーモ付いてます。
シャンプーも私のクセ毛があまりうねらなかったので、多分ちょっといいやつです。
シャワーヘッドが全室ミラブル

CMでおなじみのミラブルのシャワーヘッドが全室設置されています。

いやー、油性マジック持ってきて本当に落ちるのか試せば良かった。
髪を洗うモードだとお湯がブリブリ出てくる感じ。
ミストモードだとお湯が冷水の水圧に負けてしまうのかサーモで40度に設定してあるのにだんだん冷たくなっていきます。
うーん、
まーでもなんかいい感じがする。
1万円位で買えるなら欲しいなと思いながら調べてみたら4万円とかするのね(´Д`)

LANケーブルあります。Wi-Fiもストレスなく使用できました。
隣のステーキ道場で惨敗
夕食は事前に目星は付けずに五郎します。
ホテルを出て10秒でビビッとくるお店を発見。

その名もステーキ道場。

ステーキ、ハンバーグ、とんかつ、ザンキ、
カレーもあるっぽい。
テイクアウトできるならホテルでゆっくり食べよっかな。

ステーキ道場本店
ごはん屋さんなのに昼はやってなくて夕食~深夜の時間帯に営業してます。

Wステーキ重 2500円
買ってきました。
見た目あんまおいしそうじゃないぞ。。
お店はおじいちゃんのワンオペでなんか大変そうでした。
ソースがガーリックと和風の2種類あると言われたので、お店のおすすめの方と言ったらガーリックソースになりました。
どっちがサーロインでどっちがランプなのかわからないけどとりあえずちょいレア感ある方から食べてみる。
ま、まずい。。
モッソモソ。
完全に火の通った方も食べてみる。
さっきのよりはいくらかいい。
とは言えこれで2500円かと思うとマジで惨敗。大敗だ。
ディスり記事は基本書かないようにしてるんだけど、これはちょっとみんなに伝えたい。
おもしろいくらいおいしくないw
1000円とかならギリ許せるかもしれないけど、これなら吉牛の方が10倍うまい。
向かいの味特(ラーメン)行っとけば良かったー。
すぐ横にうなぎ屋もあったな。
ひとくち食べる毎に悲しみがあふれます。

そもそもこれメニューの写真と焼き加減違いすぎないか?
いつもはもうちょい生っぽく焼くんだけど今日の肉は鮮度があれだからしっかり焼いておこうかな。みたいな感じだろうか。
真相は不明ですが、おいしいものが多々ある旭川で高いお金を払ってこれという悲しみに打ちひしがれました。

最近のホテルはYouTubeやABEMAがテレビで見れたりします。

おすすめに出てきたアンドロイドのお姉さんの電車旅を見ながら酒を飲みます。

なんとなく買ってきたお酒を全部飲んでしまったけど全然酔えず。
この喪失感を何かで満たしてあげないと寝れなさそうだ。
時刻は23時過ぎ。
行っちゃう?
こんな時間に行っちゃうの?

行っちゃいました。
ホテルの向かいの並びにあるラーメン味特です(昔行った時の記事はこちら)。
ラーメン味特で逆転勝利
酒飲んだ後の深夜ラーメンなんてかれこれ20年ぶりとかじゃないだろうか。
デブなのにこんな暴挙に出ていいんだろうか。
全てはあのステーキ重のせいだ。
いやあのお店を選んだのは俺だから自分のせいか。
23時を過ぎてますが店内はほぼ満席でした。

醤油ラーメン 800円
満たされ、そして救われました。
酒飲んでラーメン食って、翌朝顔パンパンになる感じもなんか懐かしく感じつつ、井之頭フーは二度としないと心に決めました。


コメント