スポンサーリンク

【罠猟】狩猟免許試験受験 勉強した時間や本番でびっくりした点など【わな猟】

前回の記事はこちら。

【罠猟】猟友会予備講習を受講してきました【わな猟】

 

狩猟免許試験受験(罠猟)

日曜日に狩猟免許試験を受験してきました。

会場は空知合同庁舎です。

8:45までに受付をしなければなりません。

駐車場は空きがあれば停めてもいいけど空きがなくて遅刻したりすると試験は受けれなくなっちゃうからそこは自己責任でね!というようなことを言われた気がします。

私は最悪停めれなかった場合に停めさせてもらえる場所が徒歩3分圏内にあったので余裕ぶっこいて8:15位に到着したのですが、はじっこの停めづらいところにギリギリ停めることができた感じでした。

私のように保険がない場合はもっと早く到着した方がいいかもです。

それでも停めれなかった。まなみーるの駐車場もいっぱいだ。ってなったら、私だったらであえーるまで行くと思います。であえーるの駐車場は24時間営業だし、空知支庁までは4~500mくらいかな?でも無料じゃないので夕方くらいまで停めたらそこそこお金もかかっちゃいますが、最終手段として一応頭に入れておいた方がいいかもです。

 

試験までに勉強した時間

猟友会の予備講習の受付をした時に狩猟読本というテキストと問題集がもらえるのですが、予備講習を受けるまでほぼノータッチ。

予備講習で「ここ出ますよ!」と言われたところは全てテキストに印を付けましたが、狩猟鳥獣と非狩猟鳥獣の判別図を見る以外、テキストもほぼノータッチ。

問題集(狩猟免許試験例題集)をがんばりました。

 

素の状態でどれだけ問題が解けるかとりあえずやってみよう!って感じで、全295問(銃の人はもっと多いですが私は罠のみなのでこんだけ)を計5時間くらいかけてやりました。

ちゃんと理解して正解した問題にはマル○を。

一応正解したけどちょっとヤマ勘です(´・ω・`)にはサンカク△を。

全然わかりません!にはバツ×を。

って感じで印をつけならがやっていきます。

マル○と、あとサンカク△も一応正解として採点した結果、約8割正解(・∀・)

 

その後マル○はスルーして、サンカク△とバツ×だけを再度やってみると、全体の約9割正解したぞヽ(o゚ω゚o)ノ

合格ラインは7割なので、これなら多少苦手なところに偏ってもなんとかなるだろう。

問題集1回戦、5時間。

問題集2回戦、2時間。

あとは鳥獣判別図に1時間くらいかな?って感じなのでトータルの勉強時間は約8時間です。

 

私はハンターの知り合いが多かったり仕事で付き合いのある銃砲店があったりと、一般の人より狩猟に関する知識が多少ありましたので、あまり自信がない人は問題集3回戦くらいまでやる時間を確保しておいた方が良さそうです。

 

学科試験でびっくりした点

まず試験問題は全て三択だと思っていたのに1問目から数字を記入する問題が出ました。

狩猟鳥類は「 」種、狩猟獣類は「 」種、計「 」種。みたいな問題だったと思います。

聞いてないよ!

 

そして罠猟で狩猟できるのは獣類だけで鳥類はとれません。だったら鳥類に関する問題は出ないだろうと思ってたのに普通に出ました。

鳥類を大きい順に並べているのはどれか。みたいな問題などなど。

(紙芝居式の鳥獣判別では、わなの人は獣類しか出ません。)

なぜ!

 

まー鳥類に関する問題は諦めたのも込みで9割できてたわけだから特に問題はないんだけど、ちょっと揺さぶられます。

1問目の記入式問題とかはかなりの揺さぶりだったぞw

 

実技試験でびっくりした点

学科試験と適性検査(手、足、指などが問題なく動くか、視力検査等)に合格したら昼から実技試験です。

予備講習の時に、ここにあるのと全く同じわなが6種類置いてあるので、それぞれ「使えます」「使えません」が答えれればOKだよ!って言われたのでそういうものだと思っていたのですが、実技試験本番では、

「ここにあるワナ全て、名前と使えるか使えないかを答えてください。」

名前((((;゚Д゚))))

くくりわな、はこわな、とらばさみ、これは自信を持って答えることができた。

筒式イタチ捕獲器、これは2個あってストッパーありだと使えます。ないと使えません。なんだけど、声に出して言ったことがなかったので「ツツシキイタチホカクキ」って答えた後、妙な不安感に襲われました。

はこおとし、これは中にストッパーが付いていれば使えます。ないと使えません。なんだけど、これを見た瞬間出てきたのが「おとしぶた」というキーワードだ。

違うそれ煮物とかで使うやつやーん(´Д`)

って感じでそれは違う!ってのはすぐにわかったんだけど、余計なものに邪魔された焦りから頭の中が真っ白に(´Д`)

なんとかひねり出して「はこおとし」って答えたような気がします。

 

もしこれからわな猟の試験を受けるなら、わなの名前は声に出して言いながら覚えることをすすめます。

 

タイムスケジュール

その時によって受験者数なんかも違うだろうし、いつも同じ内容とは限りませんのでご注意ください。

8:30頃 1階玄関が開きます。

8:45までに1階で受付を済ませ、5階に移動

9:00 説明開始

9:10 学科試験開始

網猟、わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟、ひとつだけの人もいれば複数受験する人もいるので試験時間はそれぞれ違います。

私はわな猟だけで持ち時間45分だったと思いますが、開始から30分経つと終わったら出ていいよと言われますので手を上げてOKもらった人から退室し4階へ移動します。

9:40 4階で適性検査

腕は動きますかー、指は動きますかー、前屈後屈できますかー、って感じで試験官の人を真似る感じで動かします。10人くらいずつやります。緊張感ゼロです。

その後視力検査をしたら合格発表まで自由時間です。

11:30 5階で合格発表

学科試験合格者は番号で呼ばれ受験票が戻ってきます。呼ばれなかった人は不合格なのでそのままお帰りくださいと言われます。呼ばれるまでドキドキしますが、自分が呼ばれた後も通し番号なので無駄に他人の心配をしてドキドキします。

12:30 鳥獣判別、実技試験

合格発表後すぐに実技試験に移ります。先に呼ばれるのは複数受験する人達です。私が呼ばれたのは約1時間後、鳥獣判別が終わったら別室で実技試験です。両方合わせて5分くらいでしょうか。

私はわな猟だけなのでこれにて終了しましたが、複数受験する場合は遅い人だと夕方までかかるようです。

 

ちなみに合格発表はなく、結果は後日郵送で送られてくるそうです。

 

コメント