スポンサーリンク

砂川オアシスパークでワカサギをたくさん釣るために必要な物

砂川オアシスパークでワカサギをたくさん釣るために

ここ数年社長ファミリーと一緒にワカサギ釣りをしています。

社長ファミリーは道具を一切持っていないので私の道具を貸していたのですが、そろそろ自分の道具を揃えたいから一覧にして記事にしといてってことだったので砂川で他の人よりたくさんワカサギを釣るために必要な道具を書いていきます。

 

穂先

シマノ レイクマスターエクスペック

MX0E GEKISHIBU EXCITE
M00E SHIBUSHIBU EXCITE

現在はこの2本を使っています。

全てのメーカーの穂先の中で最もフィネスな仕様(錘負荷0g~使用可能)で、食い渋り時の超繊細なアタリでも確実に察知できてかつフッキングが決まります。

もっと硬い穂先や安い穂先でも同じように釣れないわけではないのですが、穂先じゃなくラインを見てアタリを取るような釣りになるので10倍疲れます。眼精疲労オジイな私にはもうそんな釣りは無理なので道具の力に頼ります。

 

この角度チェンジャーは穂先の角度を変えるだけでなく穂先を下向きにセットできることによってラインと穂先本体が接せず、接点はラインとガイドだけになるので超軽量なシンカーでも落としやすくすることができます。

これがないと今回紹介する超フィネス釣りは成り立たない必須アイテムです。

 

電動リール

ダイワよりシマノの方がつくりがしっかりしているし、多くの機能は不要なので自分で使うならこれ(シマノ2機種あるうちの安い方)にします。

 

最近のダイワの電動リールには自動誘い機能が付いているらしく、そこに魅力を感じるならダイワもありだと思います。お子様が飽きちゃった時なんかはこういうのあるといいかもしれません。

 

ライン

PEの0.2号で30mあれば3回巻き変えができます。

現状最も細い0.15号も使ったことがあるのですがウグイorニジマスに切られたことがあったので0.2号に戻しました。

 

仕掛け

全長短め 50センチ前後 4~5本針

針 袖より狐 0.5号か0.8号

メーカーによっては他社の1号より大きい0.8号なんてのも普通に存在するのでできれば実物のサイズを見比べてなるべく小さい針(とはいえ餌付けが困難なほど小さいのにしてしまうと釣りのスピードが落ちるので考慮する)が良いっす。

針に関してはオーナー派なんだけどワカサギに関してはがまかつが良いように思います。

餌付ける時に刺さりの良さを感じます。

 

シンカー

基本は1gで色や形は何でもいいです。

今日は夜光がいいかな?ピンクがいいかな?とかやってるよりエサの交換頻度の方が重要です渋い日は。

 

渋くて苦戦したら0.5gまで落とします。

 

今日は食いが良くて入れ食いだから手返し良くするためにもうちょっと重いオモリを!ってなったら1.5g、2g、3g位までは使う可能性がありますが、あまり在庫を増やしたくないなら0.5gと1gを一緒に付けて1.5g、1g2個付けて2gというような対応もできます。

 

テーブル 椅子

電動リールのテーブルと、

 

エサ等を置いておくテーブル。

キャプスタのこのテーブルは普通のキャンプでも大活躍するのでおすすめです。

 

イスはなんでもいいですが一応定番のプロックスのあぐらチェアを貼っときます。

 

収納

ダイワがワカサギ専用のタックルケースをいろいろ作ってたのですが公式サイトにはもうなくなっていたので廃盤になってしまったようです。

いろいろ探してみたのですがワカサギに力入れてるメーカー(プロックスやバリバス等)も作っていませんでした。

専用品である必要はないので自分の道具の量と相談しながら収まりの良さそうなタックルボックスや収納ボックスを探してください。

 

エサ入れ

こんなものに1000円以上出すとかどうかしてるぜ!と思って買わなかったのですが、こんなのあったぞと親父殿が私の分も買ってきてくれたので使ってます。

オガクズがふるい落とせるだけだろ?って思ってたけど、それだけで非常に餌付けがはかどるようになります。

 

ザル

穴の中の雪や氷をすくって取る道具です。

1回持ってくるの忘れて素手で氷を取ってひどい目にあったことがあります。必須アイテムです。

 

ドリル

持ってなければ昼過ぎくらいに行って帰る人の穴をハイエナするという方法もありますが、朝とか釣れる時間帯にやりたいならこれがないとはじまりません。

 

その他の便利グッズ

針外し(アイアンクロー)とアンテナのセットです。

これがなかった時代は大変だったろうなー。。

 

餌付け用とは別に氷の穴の底のところに針が引っかかってしまった際に外す用のアンテナも別で持ってた方がいいです。

 

エサ(サシ)を切るハサミは普通のハサミ形状より糸切りバサミが使いやすいです。

 

電動リールに付ける尻手ロープです。

1回だけリールを穴に落としてしまったことがありますがこれが付けてあったので無事に回収できました。

 

 

テント

親父殿から引き継いだ定番のコールマンを使ってます。

3~4人の時はLサイズを、ソロや親子2人の時はSサイズと使い分けてます。

 

5年前だと釣り場の7割くらいの人がコールマンだったのでトイレに行って戻ってきた時にどれが自分のテントかわからなくなってしまうことがありましたが最近はDOD勢が増えてきた印象です。

値段がコールマンの半分以下か。

そりゃ売れるわ。

年間釣行回数が多かったり、多少風が強くてもワカサギ釣りしたい!という人には頑丈なコールマンをおすすめしますが、私のように年に2~3回で天気が悪い日は行かないという人ならDODで十分です。

 

ソリ スコップ

ソリは荷物の量に合ったサイズのものをホムセンで買ってください。

荷物が落ちないように固定するネットやゴムチューブ&フックも必須です。

 

スコップはテントを張る前に使う雪かき用です。

軽さ優先でジョンバやプラスコップを使ってる人もいますが、氷のデコボコを均したい時に歯が立たないので私は鉄の角スコップを使ってます。

 

ガスストーブ

天気のいい日ならストーブは不要ですが、夜中にマイナス20度とかになった日は日中でもしばれてストーブないと釣りづらくなります。

何がつらいってラインが凍っちゃうんですよ。

水面も凍るしアタリがあっても伝わらなかったり、巻こうとしたらガイドが凍ってて穂先がグチャっとなって最悪破損です。

 

がさばってもいいならこのタイプのカセットガスストーブを。

 

コンパクトに収納したいならこちらのタイプを。

 

ガス缶も普通のやつでは氷点下では着火できなくなるのでパワーガスを使います。

 

 

 

コメント