スポンサーリンク

2023年 砂川オアシスパークでワカサギ釣りしてきた

2023年 砂川オアシスパークでワカサギ釣り

工事で釣りができなかった砂川オアシスパークですが、2月3日から一部地域のみ立入禁止が解除されました。

去年は朝6時に駐車場が開場になりましたが今年は工事の関係で7時となっています。

 

工事の状況

例年釣り場になっている管理棟からまっすぐ降りたあたりは絶賛工事中です。

 

わざわざこんな雪でやりづらい時期にやらんでも良くね?と思いつつも、一部開放してくれただけでもありがたいです。

 

氷薄いのでご注意を

砂川観光協会のサイトにも記載されていますが

・一部立入禁止が解除されているが各自安全判断と自己責任で。

・氷の厚さが30cmくらいのところでも中間に凍ってないシャーベット層がある。

・工事エリア立入禁止。決められた歩行者通路のみ通行可能。

・駐車場は朝7時から夕方5時まで。

今年のルールはこんな感じ。

 

今回は日中プラス気温になる暖かい日だったのですが、上20cm位がシャーベット状でたまに足がズボっと埋まることがあり、実際の氷の厚みは10cmないんじゃないかな?

ドリル5回転位で抜けちゃったし。

「昨日氷割れてずっぽり落ちてさ!なんまらしゃっこかったべやw」

という話をしてる人がいたので、たまたま穴が集中してしまったようなところを踏んだら沈する可能性はあるようです。

 

釣り場へのルート。

例年の釣り場はまっすぐ降りて行くので勾配がキツイですが今年は斜めに降りてく感じなのでソリ引っ張っての帰りの登りも楽でした。

 

お昼頃の様子。

先週はめっちゃ空いてたようですが今回は駐車場も9割位埋まってました。

 

管理棟は開いてます

去年までは新型コロナの影響で開放されていませんでしたが今年は使えました。

早く開くこともありますが基本は9時に開きます。

トイレが使えるので女性も安心です。

 

釣果

7時半釣り開始 11時終了 実釣3時間半

私 50匹

息子(14歳) 8匹

ゲスト(6歳) 2匹

渋かった。。

マジで過去イチ渋かったです。

 

たくさん釣るために必要なもの

今回の同行者が「俺も道具揃えようかなー」って言ってたので、私が全く道具がない状態だったとしたらこれ買います。現状ベストです。ってのを紹介します。

 

穂先

何使ってもバンバン釣れるような状況なら安いやつでいいですが、食い渋っててアタリはあるんだけど穂先に出ません!って時でも確実にアタリを可視化してくれてなおかつ少ない動作でアワセがしっかり決まるという夢のような穂先です。

上記2種はどちらも同じようなコンセプトなのでどちらを選んでも大差はありませんが、より繊細さを求めるならMX0Eゲキシブ、見やすさを求めるならM00Eシブシブがおすすめです。

 

電動リール

シマノとダイワを使い比べて最終的にシマノの勝ち!となったのもかれこれ7年前。

電動リールはシマノの一番安いやつでいいよ。どうせいろいろ機能付いてても使わないし。って言おうと思ったら、

 

シマノもうこれ1機種しかないのね。

定価約3万。実売価格2万ちょいちょい。めっちゃ高級機種やん。

なんかUSBケーブル付いてるし。

外部電源ボックスになって本体が軽くなった&握りやすくなっているのか。

これいいかも。

 

シマノ同様電池ボックスに接続するUSBケーブル付きの最高峰モデル。

ここまでは若干スペックの違いがあれど使える機能は大差ない感じ。

シンプル機能のエントリーモデル。

って感じでダイワは4機種ありました。

一番安いの以外は自動の誘い機能が付いてたりするのね。

 

釣れてない時こそ腕の見せ所、集中力を更に増して自力で1匹でも多く釣りたい人には質実剛健なシマノがおすすめ。

釣れない。だるい。飽きた。ってなりがちな人には様々な名人誘い機能で遊べるダイワをおすすめします。

 

あとダイワは船べり停止スイッチが付いていてビーズをセットすれば仕掛け巻きすぎて穂先グシャーを防止できるので子供に使わせても安心です。

ビーズとか面倒だなという人のためにこんな商品も出ていました。

 

角度チェンジャー

オモリ1g前後のフィネスな釣りをする際にあると便利なのが穂先の上下を逆にできる角度チェンジャーです。

通常穂先のガイドは上を向いていて、そのままで下に曲がるとブランク(穂先本体)にラインがくっついてしまう部分ができてそれが抵抗になり仕掛けが落ちづらくなることがありますが、ガイドを下向きにセットできればラインはガイドにしか当たらないので抵抗最小限になります。

 

ライン

これまで3種類くらいのラインをつかったけど、PEの0.2号だったらどれを使っても問題ないと思います。

 

安いので良ければプロックスで。

 

高級志向の方はバリバスで。

砂川は浅いから10mも巻いておけば余裕だし、年1回巻き変えるとしても60m巻なら6年分。

って考えたら高いやつ買っておいた方が良さそうな気がしてきました。

 

テント

うちで使ってるのはこの2つで、1~2人の時はMサイズ、3人以上の時はLサイズと使い分けてます。

ってかテントってこんなに高かったっけ。

 

DODのテント使ってる人増えたなって思ったんだけどこんなにお安いのか。

今のテントがダメになったらこっちにするかも。

 

ドリル

ダイワのがおすすめなんですがネット上どこも売り切れでリンクが貼れなかったので、次点でプロックスです。

プロックスはワカサギに力を入れてますし、替刃も出してます。

 

仕掛け

砂川は全長50~60cm前後の短めの仕掛けで手返し良くやるのがいいと思います。

針は袖より秋田狐の方が掛かりが良いので好みで、0.8号をメインで使ってます。

針の大きさはメーカーによって基準が曖昧で、A社の1号よりB社の0.8号の方が針がでかいなんてことも多々ありますのでできれば実際に見比べた方がいいです。

 

オモリ

最初は1gのシンカー(オモリ)からはじめます。

 

渋いと感じたら0.5gに落とします。

 

シンカーが重くてもガンガン食ってくる場合は手返し重視で1.5g、2gと重くすることもありますが出番はそれほどないので別途用意はせず、0.5gと1gの2個付けで1.5g、1g2個付けで2gにして対応してます。

 

その他小物等

椅子は定番のあぐら椅子を。

 

子供も同行で立ったり座ったりが多くなる場合はちょい高の方が楽です。

 

電動リールテーブル。

 

穴の氷取るザル。

 

カウンター(数を数えるやつ)はなくてもいいんですが、ワカサギ外しとアンテナを別々で買っても同じ位の金額になるのでこれ買っちゃった方がお得です。

 

サシ(餌)を切るハサミ。いろいろ使ったけどこのタイプが一番しっくりきてます。

 

あると便利なもの

こんなもんに1,000円も出すとかどうかしてるぜ!

って思って買わなかったんだけど、親父殿が自分の分買ったついでに私の分も買ってきてくれたので使ってます。

なくてもいいけどあったらちょっと便利です。

 

専用の物は高いなーと思いつつも、中に穂先ケースも付いてるし使い勝手がいいので今では買って良かったと思ってます。

 

餌箱、飲み物、仕掛けやおもりなどを置いておくのにあると便利です。

 

100均、ホムセンで買うもの

釣った魚を入れるタッパーと水を汲むための小さいボールです。

ワカサギ外しをタッパーに外向きで付けて一旦ザル付きのボールで魚を受けて、ハリスが切れて針が魚の口についたままになってないか確認してからタッパーの中に入れるようにしています。

タッパーの中にうじゃうじゃいる状態で針付きの魚が入ってしまったら探すのが非常に困難なのでご注意を。

 

あとは荷物を運ぶためのでっかいソリと荷を固定するためのネットorゴムバンド、現地で雪かきするためのスコップがあればOKです。

コメント