スーパーゾイル フュエルチューナー使ってみた
車のコンディションを整えたい。
良い状態で使いたい。
できれば長く乗りたい。
そんな思いで燃料添加剤を使うことがたまにあります。
いろいろ試してきましたがはっきり体感できるほどの物はほとんどなかったのですが、この度スーパーゾイルフュエルチューナーという商品がとんでもない燃費を叩き出してくれたのでご紹介しようと思います。
20アルファードの燃費がすごいことに!
スーパーゾイルガソリン添加剤を入れる直前の燃費計 9.5km/L
※給油ごとにリセットされる燃費計です。
スーパーゾイルガソリン添加剤を入れて走ってる途中の燃費計 13.0km/L
ガソリン入れた直後数十キロなら条件次第でこんな燃費が表示されることもありますが、長距離運転とはいえ300キロ以上走ってこんな数値が出たのははじめてです。
後半1/3位は街乗りだったので少し燃費は落ちましたがそれでも燃費計で12.2は最高新記録です。
ちなみに実燃費は11.51km/Lでした。
それ以前で一番燃費が良かったのは 燃費計11.8km/L 実燃費11.16km/L ってのがあったけどこれは100%遠乗りでの燃費なので、長距離走行時のみで比較すると約10%燃費が上がっています。
10%はすごいよ。
入れてる時の燃費が爆増するのはわかったけどその後も効果は持続するのか?ってことで去年の同時期と比較してみる。
入れる前 燃費計10.2km/L 実燃費9.65km/L
入れた後 燃費計10.5km/L 実燃費10.06km/L
2,500キロ程走行した平均で、添加剤を入れていた時の分は計算に入れてません。
結果、約4%燃費向上です。
添加剤を入れていた時も計算に入れるなら約11.7%の燃費向上。
エンジン内部の洗浄及びパワーアップ。通常の添加剤では落ちないバルブやインジェクター、Oリング、シリンダー下部、及び燃料室に付着したカーボン、スラッジ等を溶解、洗浄し燃焼させ、燃料システム全般をクリーンにします。また、その効果により馬力を向上させ、燃費を節約します。
ってことでこの手の商品は大体同じようなことを書いてあるんだけど、燃費の向上率はマジで過去イチです。
ちなみに使い方はガソリン40~60Lに1本ってことなのでアルファードにはちと足りない(65Lタンク)計算ですが効果はバッチリ体感できました。
過去に使ったことのある燃料添加剤
はじめて燃料添加剤を使ったのは多分これ。
グランビアのディーゼルターボに乗っていた頃の話なのでディーゼル用です。
ホムセンでもどこでも売ってる安価な添加剤ですが、これを入れるとはっきり燃費が良くなるんですよ。入れてる時だけだけど。
当時定期的に札幌釧路間を走ってたんだけど入れてる時と入れてない時で走った後の燃費計の残量が全然違うんですよ。
元取れて更にお得やんってくらい燃費アップしていたので長距離走る時はなるべく使うようにしていました。
いろんな車で試しましたが明確な効果を体感したことはなく、プラシーボ込みでちょっといいかもくらいな感じ。
有名だし評判も良いので車にいいことしてやったという満足感はあります。
フューエルワンはエンジン内部の汚れを落としてきれいにする添加剤。
フューエルツーはきれいな状態を維持する添加剤。
ワン→ツーと使ってみたことがありますが、ツーが入ってる時は「ん?」って思うくらい燃費が下がったのでそれ以来使ってません。
オイル添加剤で有名なSOD-1のガソリン燃料添加剤です。
加速良くなった感がありました。
旧車乗りに大人気の丸山モリブデンから出てる燃料添加剤はガソリン・ディーゼル共通で使えます。
ガソリン添加剤も使いましたが体感できる効果はありませんでした。
番外編でこちらはエンジンオイル添加剤です。
ドイツ製のマイクロセラミック添加剤でなかなかいいお値段がするのですが、燃費、パワー、エンジンノイズ全てはっきりとわかるレベルで改善されました。
ってことで燃費改善を求めるならスーパーゾイルガソリン添加剤とワグナーMCオイル添加剤が最強!ってのが現段階の私の答えです。

コメント