9型のパーツリスト購入しました。
部品の品番わからなくて困ったら調べますのでコメントください。
私のジムニー紹介
スズキ ジムニー JB23-9型 クロスアドベンチャーという特別仕様車です。
2012年8月に知り合いの中古車屋から業販で新車購入しました。
MT(マニュアルミッション)で平均燃費は14km/L位です。最高17km/L、最低でも10km/Lは下回りません。
ちなみに先日代車で乗った同じJB23のAT(オートマ)の燃費は10.5km/Lでした。
故障歴
キングピンベアリングからのオイル漏れ
2回目の車検の時に運転席側のキングピンベアリングからオイル漏れがあり交換しました。工賃込みで7,000円位だった記憶(うろ覚え)。
リアデフオイルシールからのオイル漏れ
4回目の車検の直前に錆転換剤塗ってる時に、リアデフとプロペラシャフトの継ぎ目あたりのフロア下にオイルが飛び散ったような形跡を発見。
このくらいなら車検も通るしオイルも減ってないみたいだからそのままでも問題ないって言われたけど車検のついでに修理してもらいました。
全部で8,000円でした。
エンジン周辺

JB23-9型ジムニー【DIY】イグニッションコイルとプラグ交換
JB23-9型ジムニー イグニッションコイルDIY交換
ガソリンを燃焼させるための火花を飛ばすのがスパークプラグ、スパークプラグに高電圧を提供するのがイグニッションコイルです。
一般的に普通車だと10万キロ、軽自動車は8万キロ位で交換して...

JB23-9型ジムニー【パッキン交換】オイルクーラーオイル漏れDIY修理
JB23-9型ジムニー エンジンオイル漏れ?
総走行距離約13万キロの我が家のジムニー。
エンジンオイル交換は自分でやっていて必ずレベルゲージの上限ピッタリに合わせるようにしているのですが、前回の交換から2,500キロ走ったところでオ...

JB23-9型ジムニー ワコーズクーラントフラッシュ施工&クーラント交換
JB23-9型ジムニー 3年でクーラントが真っ黒に
前回冷却水を交換して次回は4年後ってことだったので来年行う予定でしたが、リザーブタンクの冷却水がやたら黒くなっているように見えたので1年早いですが交換することにしました。
エンジン冷...

ジムニーJB23-9型 バッテリーターミナルカバー交換
ジムニーJB23-9型 バッテリーターミナルカバー交換
ジムニーのバッテリーのプラスのところに付いてるカバーが折れてしまい、結構前からビニールテープで止めたままの状態になってました。
正式名称がわからず、ディーラーに注文しに行くのもダ...

ジムニーJB23-9型 PCVバルブとエンジンヘッドカバーガスケット交換
ブローバイガス&あちこちからオイルにじみ
ブローバイガスとは、燃焼室からクランク室に漏れてしまった燃焼ガスと未燃焼ガスです。
通常は吸気に戻され再燃焼されますが、何かしらのトラブルでブローバイガスが抜けづらくなる場合があります。
その場...

ジムニーJB23-9型 効果絶大!ピットワークエンジンリフレッシュ施工
ジムニーJB23-9型 RECSするか迷っていた
12万キロを超えた我が家のジムニー。
新車で購入してエンジンオイルは3000キロごとに交換しているので大きなトラブルはありませんが、最近ちょっとアクセルレスポンスが悪くなったように感じてい...

ジムニーのエンジンマウントをDIY交換しようとして大事件発生
ジムニーのエンジンマウントをDIY交換
スズキ ジムニー JB23-9型
9年落ちで現在の走行距離は115,000キロです。
ショックアブソーバー交換時に久しぶりに乗ってみて、エンジン切る時にブルルルン!みたいな変な振動を感じました。
...

標準仕様車のバッテリーを寒冷地仕様サイズに変更【エスティマ】
エスティマのバッテリー交換
中古で買ったエスティマのバッテリーが気温の低下とともに元気がなくなってきたので交換することにしました。
たまに氷点下になる、ってくらいの温かい地域ならまだまだいけそうなんだけど、こちらは普通にマイナス20度とか...

【エレメント】スズキ純正オイルフィルターの品番がいろいろある件
スズキ純正オイルフィルターの品番がいろいろある件
オイルフィルター(オイルエレメント)はなるべくメーカー純正品を使うようにしています。
うちのジムニーの現在の総走行距離は90,000キロ。
オイル交換は3,000キロ毎、フィルターは最初...

DIY!ジムニー(JB23-9型)ラジエーター冷却水(クーラント)交換
ジムニー(JB23-9型)ラジエーター冷却水
ジムニーの冷却水(LLC)は、新車時はスズキ純正スーパーロングライフクーラント(青)が入っていて初回7年(シビアコンディションだと6年)又は15万キロのどちらか早い方、以降は4年又は75,0...

DIY!ジムニー(JB23-9型)スパークプラグ交換の感想、注意点など
ジムニー(JB23-9型)のスパークプラグ
最近のスパークプラグは白金とかイリジウムとかで長寿命にできてるから10万キロくらいまでは無交換で大丈夫なはずだ。
って感じで無交換のままかれこれ9万キロも走ってしまったうちのジムニー(JB23-...
駆動系

JB23-9型ジムニー【DIY】駆動系オイル全交換 ミッションオイルは上から入れます
JB23ジムニー駆動系オイル交換時期
・マニュアルトランスミッションオイル
・トランスファオイル
・フロントデフオイル
・リアデフオイル
ジムニーの駆動系オイルは全て4万キロ毎、シビアコンディションの場合は2万キロ毎となっていま...

ギアの入りが悪いのでワコーズのマジック5をミッションオイルに後入れしてみた
ジムニーのギアの入りが悪い問題
我が家のJB23-9型ジムニーは9年落ちで走行距離はそろそろ12万キロ。
MT(マニュアルミッション)でミッションオイルの交換は必要以上にやってきた過保護車なのですが、寒い日の朝一番なんかだとローには絶対に...

ジムニーのミッションオイルはディーラーで交換した方がいいかも【MT】
ジムニーのミッションオイル
前回ジェームスでミッションオイル交換してから3年で約3万キロ走りました。
冬(氷点下になる時期」にミッションが冷えていると、ローとバックに直接入れるのはほぼ不可能でとりあえず3速とか入りやすいところに入れてから...

ジムニー(JB23)9型デフオイル交換 こっちは自分で【DIY】
前回の記事はこちら。
ジムニー(JB23)9型ミッションオイル・トランスファーオイル交換 ジェームスで
ジムニー(JB23)9型デフオイル交換
デフオイル(正式にはディファレンシャルオイルって言うらしい)も4万キロごとの交換でシ...

ジムニー(JB23)9型ミッションオイル・トランスファーオイル交換 ジェームスで
ジムニー(JB23)9型ミッションオイル交換
最近ローとバックのギアの入りが悪い気がするので、トランスミッションオイルを交換することにしました。
過去に2度自分でやっていますが、デフやトランスファーはまだいいんだけど、
・ジャッキアップ...
足回り

ジムニーJB23-9型ショックアブソーバー交換 JB64のやつ付けてみた
ジムニーJB23-9型ショックアブソーバー交換
スズキ ジムニー JB23-9型
現在の走行距離は114,000キロです。
ショックアブソーバーからオイルにじみが出ていて、乗った感じもショック抜けてる感があるのでDIY交換することにしま...
タイヤ

【ジムニー】TOYOオープンカントリーR/Tに交換した感想
夏タイヤが限界なので
新車装着タイヤはブリヂストンのデューラーH/T(175/80R16)でしたが、せっかくジムニーなんだしもうちょっとワイルド感出しとこうと思って納車後すぐにヨコハマジオランダーA/T(185/85R16)に交換しまし...

ジムニーのスタッドレスタイヤ購入 BSからヨコハマアイスガードSUV G075へ
ジムニーのスタッドレスタイヤ購入
2012年の夏にジムニー(JB23 9型)を購入し、その時に購入したスタッドレスタイヤも今年で7シーズン目になりました。
Before ブリヂストン ブリザックDM-V1
ジムニーの総走行距離は約9万キ...
その他諸々

レークリ無き今、明るいH4ハロゲンバルブを探す【各社比較】
レークリ無き今、明るいH4ハロゲンバルブを探す
ここ8年位激安HIDバルブを使っていた我が家のジムニーちゃんですが、そろそろ壊れそうな気がするのでハロゲンバルブに戻すことにしました。
昔はハロゲンバルブはレイブリックのレーシングクリア(通...

JB23-9型ジムニー メーターの照明が消えた時の対処方法 原因はブースト計でした
ジムニーのスピードメーターのとこの電気が消えて全然見えなくなったと言われ、多分ヒューズだろうとメーターのヒューズを見てみたところ切れてなくて、こりゃディーラー行きかなと思いつつも再度見てみたら尾灯のヒューズが切れててそれ交換したら直ったとい...

塗りやすいのでENDOXがおすすめ!ジムニーの下回りに錆転換剤塗ってみた
ジムニーの下回りに錆転換剤塗ってみた
腐食の進行が早い赤錆を黒錆に変化させて水分や酸素から触れづらくして、サビの腐食を止めてくれるのが錆転換剤です。
ジムニーの下回りのサビがひどくなってきたので車検の際にシャーシブラックを塗ってもらう予定...

自動車DIY整備用にKTCの工具セット購入【2021 SK SALE】
ホムセン激安工具は壊れるので
自動車いじりが趣味なので工具はある程度持っているのですが、良くてアストロ、後はホームセンターのおもちゃ工具。
ホムセンにだってちゃんとしたメーカー(TONEとか)の工具も売ってるから
ホムセン=おもちゃ
...

ジムニー(JB23)タニグチ製マフラーアースを取付。効果はあるんだろうか
マフラーアース(アーシング)の効果は?
アーシングといえばエンジンルームのあれが有名ですが、今回行うのはマフラーアースです。
マフラー内部で発生した静電気が停滞すると排気の流れが悪くなるので、アース線でボディーに逃がしてやることにより、こ...
コメント
こんにちはお専務さん
お専務さんのジムニーは何年ものでしょうか?
ジムニー初心者です。
コメントありがとうございます!
私のジムニーは2012年(平成24年)8月に購入したので、、
9年と4ヶ月経ったところで、走行距離は現在約12万キロです。
ごめんなさい、”新車購入”見落としてしまいました!!