私のエスティマ紹介
トヨタ エスティマ 型式:GSR55W
エンジン:2GR V6 3500cc ミッション:6AT
駆動形式:4WD グレード:アエラスGパッケージ
50系初期の3.5Lのエスティマを2台乗り継いでいます。
詳細は後日記事にします。

【3.5V6】エスティマGSR55W(4WD)の実燃費記録【3500】
エスティマGSR55W(4WD)の実燃費記録
初代
トヨタ エスティマ
型式:GSR55W(4WD) 排気量:3500 ミッション:6AT
初年度登録:平成18年(2006年)3月
燃料:無鉛プレミアムガソリン指定
購入時の総走行距...
エンジン周辺

【エンジンオイル添加剤】エスティマに丸山モリブデン入れたらオイル漏れした件
はじめに
丸山モリブデンを入れてしばらくしたらエンジンオイルが漏れた。
これは私の身に起きた事実ではあるものの、
添加したことが原因で漏れたのか、
たまたまそのタイミングで漏れただけで使ってなくても漏れたのか、
直接的な因果関係があ...

【GSR55Wエスティマ】トヨタ2GRエンジン始動時のガラガラ異音エンジン下ろして修理しました
【GSR55Wエスティマ】トヨタ2GRエンジン始動時のガラガラ異音
症状等、詳細はこちらの記事を参照して下さい。
現在の走行距離はもう少しで12万キロ。
あそこ直したいな、そろそろ交換しなきゃなと思ってる部分がいろいろあるのです...

【ガチ検証】トヨタ2GRエンジン始動時のガラガラ音に効果のあるオイル添加剤【VVT-iカムシャフト異音】
トヨタ2GRエンジン始動時のガラガラ音
トヨタ エスティマ GSR55W 3500cc 平成19年1月登録
中古で購入し、納車後1発目のエンジン始動時に
ガラガラガラガラー
と、すごい異音がしました。
調べてみると2GRエンジンには...

錆びて穴が空いたマフラー溶接なしで修理してみた【パテと鉄板とリベット】
エスティマのセンターマフラーから排気漏れ
エスティマGSR55W(3500の4WD)を買った時に元中古車屋の知人から、
「それ絶対近い将来センターマフラー穴空きますよ。」
って言われてたんだけど、本当に空いてしまいました。
排気音うる...

エスティマにワコーズのRECSやってみたら本当に燃費が上がった件
ワコーズのRECSをやってみた
エスティマ GSR55W 3500ccの4WDです。
このV6エンジンのエスティマは2台目で、初代の平均燃費は8.72km/L
2台目はまだ買ったばかりで800キロ程度しか走ってませんが、その時点での平均...

エスティマのLLC(ロングライフクーラント)をジェームスで交換
エスティマのLLC(ロングライフクーラント)
中古で購入したエスティマ2号(GSR55W)
走行距離は約95,000キロ。
前のオーナーはオイル交換等のメンテナンスをきちんとやっていなかったようで、エンジン冷却水(以下クーラント)もおそ...

標準仕様車のバッテリーを寒冷地仕様サイズに変更【エスティマ】
エスティマのバッテリー交換
中古で買ったエスティマのバッテリーが気温の低下とともに元気がなくなってきたので交換することにしました。
たまに氷点下になる、ってくらいの温かい地域ならまだまだいけそうなんだけど、こちらは普通にマイナス20度とか...

【クーラントブースター】エスティマの冷却水を強化する
ワコーズは高いので今回はKYK
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScr...
駆動系

エスティマのATF交換 簡単なはずの油量調整で苦戦 上抜きは無理でした
エスティマのATF交換
多走行(もうちょいで13万キロ)のエスティマ(GSR55W 6AT)のATF交換、やっちゃっていいの?と悩み、
下見(予習)のつもりが1回だけ下抜き交換して、
オイルパン脱着清掃&ストレーナー交換して、
今回は...

エスティマのATF交換、オイルパン外して清掃、ストレーナー交換やってみた感想
エスティマのATF交換
多走行(もうちょいで13万キロ)のエスティマ(GSR55W 6AT)のATF交換、やっちゃっていいの?と悩み、
下見(予習)のつもりが1回だけ下抜き交換して、
今回ついに!本番です。
手順と注意点
まずフロン...

エスティマATFちょっとだけ交換 トランスファーオイル交換は大変だった
エスティマATF交換予習
エスティマのATF交換で、多走行なのでそもそもやっていいのか、
やるとしたらどこでやるのか、ディーラーか、トルコン太郎設置店か、DIYか、
いろいろ悩んでますってのを前回の記事で書きましたが、悩んだ結果自分でや...

多走行のエスティマ ATF交換していいのか悩み中(しかもDIYで)
エスティマATF交換履歴
エスティマ GSR55W 6AT
95,000キロで購入。
前オーナーはメンテにズボラだったっぽいのでATF交換歴はナシと予想。
購入後すぐにディーラーでATF(オートマチックフルード)交換しました。
トヨ...

GSR55Wエスティマのリアデフからのオイル漏れ修理はちょっと面倒みたいです
GSR55Wエスティマのリアデフからのオイル漏れ
エスティマの荷台に荷物を積んでいたらどこからともなくギアオイルの独特なにおいが漂ってきたので下回りを見てみるとリアデフからオイルが漏れていました。
ドライブシャフトのところから漏れて...

エスティマのATFにワコーズの添加剤ミッションパワーシールド入れてみた感想
きっかけはリアデフからのオイル漏れ
エスティマのリアデフサイドシールからのオイル漏れを発見。
ディーラーで見てもらうと、左右のオイルシール+前のプロペラシャフトの方のオイルシールもダメなので3ヶ所交換で、部品代はそれぞれ数百円だけど工...

エスティマのエンジン警告灯「4WDシステムチェック」が勝手に消えた原因
エスティマのエンジン警告灯「4WDシステムチェック」
冬道、雪道、圧雪のツルツル状態。
結構な上り勾配のあるところで、ハンドルを全開右に切ってUターンするように発進したところアクセルを空ぶかししたようにブオーンとなり、
あれ?四駆にして...

エスティマのミッション(6AT)ドライブに入れても進まないトラブル原因判明
前回の記事はこちら。
エスティマのミッション(6AT)ドライブに入れても進まないトラブル発生
ドライブに入れても進まないトラブル
ミッションが冷えている時、走行中に急にニュートラルになったように空吹かし状態になり、でも数秒で元に戻って何事...

エスティマのミッション(6AT)ドライブに入れても進まないトラブル発生
エスティマのミッション(6AT)
トヨタ エスティマ アエラスGパッケージ
H18年(2006年)
GSR55W(排気量3,500の4WD)
半年前に中古で購入し、購入時の走行距離は約72,000キロ、現在の走行距離は約9万キロです。...
外装

エスティマのHIDバルブ交換はヘッドライト外した方が早い
エスティマのHIDバルブが切れた
左のヘッドライトが球切れしました。
バルブ交換くらいはいつもは自分でやるのですが、説明書にあるフェンダー側からのアクセスは手が小さくてよほど器用な人でないと無理とのことなのでXLのグローブでも手が入らない...

エスティマのヘッドライトをレストア済みのものに交換
前回の記事はこちら。
黄ばみどころか茶ばみなエスティマのヘッドライトを磨いてみた
磨いてもダメだったので
左はまあまあ良くなりましたが、右のくすみと茶色い汚れは外側を磨いてもどうにもなりませんでした。
これはちょっと許容範囲...

黄ばみどころか茶ばみなエスティマのヘッドライトを磨いてみた
エスティマのヘッドライトを磨いてみた
この世代(私のエスティマは平成18年式)のトヨタ車のヘッドライトは黄ばんだりくすんだりすることが多いですが、うちのは黄ばみを通り越して茶ばみが(´Д`)
この茶ばみもくもりも、どう見ても内...

中古で買ったエスティマのエンブレムを取ってみた
中古で買ったエスティマ
2006年(13年落ち)の中古のエスティマを買いました。
車の後ろに付いているエンブレムというやつがどうにも好きになれません。
基本シンプルにツルっとした状態が好きなのと、ワックスの吹き残しや水垢などで汚くな...
タイヤ

エスティマの純正ホイールを17→18インチに交換
エスティマの純正ホイール
中古で買ったエスティマ(アエラスGパッケージ)には17インチの純正ホイールが装着されていました。
タイヤサイズは四駆なので215/60R17(FFは215/55R17らしい)。
4年落ちのヨコハマブルーアースR...
その他諸々

【原因不明】正月早々エスティマ逝く
エスティマを運転中、国道の真ん中でエンスト。
エンジン始動できず、直後にバッテリー上がり。
レッカーでディーラーへ運んでもらい診断機で見てもらってもエラーログなし。
オルタネーターの故障では?って思ってたけど問題なく発電しているらしい...

エスティマのフロントスピーカー交換
前回の記事はこちら。
エスティマのリアスピーカー交換は一筋縄ではいかなかった
エスティマのフロントスピーカー交換
リアスピーカー交換は思いの外苦戦したわけですが、フロントスピーカー交換はメーカーの適合表見た感じでも問題なさそうです。
ス...

エスティマのリアスピーカー交換は一筋縄ではいかなかった
エスティマのリアスピーカー交換
エスティマGSR55Wのリアスピーカー交換記事ですが、ACRの方でも構造は同じと思われます。
メーカーのフィッティング情報を見てもエスティマのリアスピーカーは適合不可とないっています。
が!
50エス...

エスティマのキーナンバーの確認方法
前回のキー作成記事はこちら。
エスティマの電子キー追加にかかった費用と時間
エスティマの電子キーが1個しかない(パート2)
中古で買ったエスティマの電子キー(スマートキー)が1個しかなかったのでディーラで作ってもらったら31,000円もか...

エスティマのエアコンフィルター交換とエバポレータークリーナー施工
エスティマのエアコンフィルター交換
2007年(平成19年)
トヨタ エスティマ
GSR55W
3500の4WDですが50系だったらどれも同じ手順でいけると思われます。
ってか他のメーカー他の車種でもエアコンフィルターの位置と交換手...

エスティマの電子キー追加にかかった費用と時間
エスティマの電子キーが1個しかない
中古で購入したエスティマの鍵(電子キー)が1個しか付いてませんでした。
新車時には2個ついてきたはずなんだけど、前の所有者がなくしてしまったのかもしれません。
1個あればとりあえず乗れるし特別不便なこ...

エスティマのワイパー位置の直し方
エスティマのワイパーポジションがおかしい
中古で購入したエスティマのワイパーを動かしてみると、
矢印のところに黒テープを貼ってみたのですが見えるでしょうか?
ワイパーがここまでしか上がってこないんです。
夏はまだいいけど冬にな...

エスティマ(トヨタ)純正レクサスホーン(マルコホーン)取付
エスティマ(トヨタ)純正レクサスホーン取付
過去に乗ってきた車は全て社外ホーン(ミツバのアルファ2ホーンあたり)に交換してました。
社外ホーン取付にあたり配線の加工が必要だったり、リレーが必要だったりと面倒なことも多かったのですが、今回は...
コメント